イギリスの心理学者がおもしろい実験をしていました。
◆◆◆◆◆
落とした財布が戻ってくる確率は?…イギリスの実験結果
財布を落としてしまったら、戻ってくる確率は日本でもかなり小さいものです。
ましてや外国で落とすとなると、戻ってくる可能性は輪をかけて低いのですが、落とした財布がどれくらい戻ってくるものなのかという実験がスコットランドで実施されました。
240の財布をスコットランド、エディンバラの路上に残し、いったいどれくらいの財布が持ち主のところに戻ってくるかという実験が行われました。
財布には現金を入れず、ランダムに500メートル位の間隔をあけて放置し、写真を中に入れておいたそうです。
赤ちゃんの写真、かわいい犬の写真、家族写真、老夫婦の写真のうち、いずれかが入っている財布もあれば、チャリティへ最近寄付をしたという事実がわかるカードを入れられたものもあり、心理学者のリチャード・ワイズマン氏が調査した結果によると、トータルで42%の財布が郵送されてきたそうです。
中でも赤ちゃんの写真は人の正直度の引き金となるようで、88%が返還され、次いで犬の写真が53%の確率で返されたようです。
家族写真は48%、老夫婦の写真のものはたった28%だったということです。チャリティに寄付をしたといったサンプルが一番返還率が悪く、15〜20%くらいであったそうです。
ワイズマン氏は「小さな赤ちゃんの写真が人の感情に大きく入り込むようだ」と伝えています。
入っている写真によって財布の戻りやすさが変わるのは面白い結果ですね。赤ちゃんのパワーというのは、やはり強力なようです。
でも、もし財布に現金が入っていたら、返還率はもっと悪くなるのではという気がします。
How to ensure lost wallets are returned(2009年7月12日
livedoor ニュースより引用)
◆◆◆◆◆
財布が戻る率をまとまると、
赤ちゃんの写真入り 88%
子犬の写真入り 53%
家族の写真入り 48%
老夫婦の写真入り 28%
チャリティ証明書など 15〜20%
赤ちゃんの写真は、驚くほど高い率で戻っています。
先月、日経産業新聞のフォーラムを聞きに東京大手町にある日経新聞社のホールへ行ってきました。
そこで、うっかりsuica(電子マネーカード)を落としてしまったのです。
3000円ほどの電子マネーが入っていたので、受付にお話しして、見つかったら届けてもらうことにしました。
結局、suicaは戻ってきませんでした。
ここに来る方は、意識の高いワンランク上の人ばかりと思っていましたが…
少々残念に思いました。(落とした方が悪いのですが)
ということで、suicaにも赤ちゃんの写真を貼ることをおすすめします。
posted by 田舎のマッドサイエンティスト at 21:40| 秋田 ☔|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|

|