2010年02月10日

路上の若者、

朝日新聞 be on Saturday のフロントランナーに、ストリートファッション写真家の シトウ レイ さんが載っていました。

シトウさんは若者の流行について、次のようにお話されていました。

rojo_001.jpg

――最近はユニクロなどのファストファッションが全盛です。

欲しいものであれば、それがファストファッションであっても、ブランドのデザイナーが気合を入れて作った服でも関係ないけど、安いという理由で選ぶ買い方は、本質的ではないような気がします。高いものを買うのがぜいたくではなくて、自分の好きなもので周りをそろえるのがぜいたくだと思います。ファッションにはその人が表れてくる。「今は買えないけどいつかは」という気持ち持つことも大切です。

(2010年2月6日 朝日新聞より)


社会現象になった「スカート男子」や「森っ子」をいち早く見出した シトウ レイ さんの視点は、今の若者を的確にとらえています。

潜在意識では自分の好きなもの≠求めていて、そのモノがただ安いだけなのです。

これをデフレというのでしょうか?
少し違うように思われます。

値段を安くしたが売れない…というモノは、そこにピントが合っていないということになりますね。
posted by 田舎のマッドサイエンティスト at 01:44| 秋田 | Comment(0) | TrackBack(1) | ビジネス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

沖縄県 - 確実☆即決せフレ案内所
Excerpt: 登録からお相手検索、待ち合わせまで全てをこのサイトでチェック!
Weblog: 沖縄県 - 確実☆即決せフレ案内所
Tracked: 2014-07-14 03:41
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。