先日(3月5日)朝日放送系で放送された深夜番組、『アメトーーク』のお話です。
「今年が大事芸人'09」というタイトルで、'08年にブレークした芸人が登場し、今年を大事にしなければ一発屋≠ノなりかねない…といった内容をトークしていました。

このトークの講師として、'07年にブレークし一発屋≠ナ影を潜めたムーディ勝山さんが登場し、「今年が大事芸人'09」の皆さんに一発屋≠ノならないための秘訣をレクチャーをしていたのですが、その内容が実に興味深く面白かったのです。
では、その内容の一部をご紹介しましょう。
◆◆◆
この人に学ぼう!!
去年が大事だった人 『ムーディ勝山』
アメトーークに2回、売れっ子芸人として登場!
ピーク時のムーディ@:着うた200万曲ダウンロード
ピーク時のムーディA:1位ムーディ勝山、2位幸田來未、3位ケツメイシ
ピーク時のムーディB:2007年の紅白に出場(前川清のコーラス)
ムーディ勝山の現在@:週休4〜5日
ムーディ勝山の現在A:ヒゲを剃った所、誰にも気付かれない
『ムーディ勝山』特別講義 〜私みたいにならない為に〜
●手広くやらない「グッツだの、本だの、DVDだの、映画だの、ドラマだの、一切やらないでください。本業以外のことをやると、粗が見えやすい。」
●ムーディ理論@:ブームが過ぎても収入→努力を怠る「ブームが去って仕事がなくなってきます。そのときにでも、お金は入ってくるんです。ということは、生まれるのが余裕であったり、安心が生まれるんです。あっ、まだイケるわ、大丈夫、大丈夫、ということは、努力を怠るようになるんです。ものすごい悪循環がここに発生しまして、結果、週休4〜5日です」
●ムーディ理論A:家賃に収入が追い付く=大ウソ!!「そして、その時の勢いで私、東京の都内に家賃27万円のマンションに住みました。まあ、よく言うじゃないですか、家賃は追いついてくるよと、高いところに住んでも結局仕事がついてくるからいいよと、あれは全くのウソでございました」
・
・
・
●ムーディ理論B:売れても謙虚な心を忘れるな!!「みなさんわかると思いますけど、人気がある時って、ものすごくチヤホヤされるんです。いつの間にか、無意識のうちに慢心になってしまいます」
●ムーディ理論C:コンビで出場すると、もう呼ばれない!!
「実は僕、コンビでして、ピンの方の気持ちも、コンビの方の気持ちもわかる。僕はやはり、コンビは大事にしたいと思ったことで「コンビで出して下さい」といっぱい言ったんです。番組では気を使ってコンビで出してくれたりしたんですけど、二度と呼ばれないです。コンビで笑いを取りたいと思っちゃいますよね。そしてピンのネタを封じ込めますよね。気を使って、気を使ってウケないんですよ」
◆◆◆
今回なぜ、このようなお話をご紹介したかといいますと、『ムーディ勝山』特別講義の内容そのものが、ビジネスであり、商品開発だからです。
芸人の方は自分自身が商品ですから、その売れなくなった理由が「商品が売れない」理由につながります。
ムーディ勝山さん、実によく分析していますね。
posted by 田舎のマッドサイエンティスト at 01:19| 秋田 ☀|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
ビジネス
|

|